2019年
1月
15日
火
明けましておめでとうございます
大変ご無沙汰しております。新年あけましておめでとうございます。
2019年も株式会社セリテックはどんどん頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
2019年はブログの更新をしないといけませんね・・・。こちらも頑張ります。
2016年
8月
19日
金
真夏の熱中症対策
毎日暑い日が続いていますが 、皆様体調など崩されてはいませんか?
当社スタッフも毎日炎天下の現場で働いていますので熱中症対策をしっかりしています!!
数年前から登場した 「 空調服 」 というものが熱中症対策にとても有効で 、 当社スタッフも愛用しています。「空調服」 とは ・・・なんと作業服に扇風機がくっついているのです !! 初めてこの服を見たとき、 みんなびっくりしました! でも 、これによって空調服の中で空気が循環するので、体感温度は大分すずしくなるそうです。
今では現場勤務の方の夏の作業服の人気商品になっているそうですよ!もう少しオシャレなデザインがあれば日常でも使えるのかもしれませんが・・・ さすがにオシャレには使えなさそうです (笑) 皆さんも残暑厳しい日が続きますので 、くれぐれも熱中症にはお気を付け下さいね!!水分補給と塩分補給だそうですよ!
スタッフS
2016年
1月
13日
水
イノシシ捕獲用の檻を製作中です

新年明けましておめでとうございます。
2016年もセリテックをどうぞよろしくお願いいたします。
さて、新年最初のご依頼は…イノシシ捕獲に使用する檻の製作です。
セリテックの作業場がある奈良市田原地区は近年イノシシの被害が多発しており、地元農協の方からご依頼を受けました。
こちらは試作品です。イノシシなどが檻に入ると前の鉄板が一気に下に降りてくるのです。この鉄板がかなりの重量+結構速いスピードで落ちてくるので、イノシシも一瞬に捕獲できるということです。
イノシシも生きるのに必死なので、できればイノシシと人間が共生できればいいのですが、イノシシは知能が高く、最近はおいしい食べ物を求めて畑を荒らすそうです。
この試作品がうまく起動することが確認されれば、田原の山里のどこかに仕掛けて実際に捕獲作業に使われるそうです。
こういった物の制作も当社承っております。(完全オーダーメイドです)
もしご興味ありましたら是非ご連絡をお待ちしております。
尚、しばらく当社作業場にこちらの捕獲檻は展示しております。
2015年
8月
21日
金
夏は大変です。

今年の夏も暑い日が続いております。
セリテックの現場チームも熱中症にならないよう万全の態勢で日々仕事を頑張っています。毎日水は何リットル飲んでいるのか分からない位飲んでも足りないくらいだという話を聞いて、夏場工事現場で働く方々の大変さを感じております。
さて、写真は以前近鉄奈良駅前に設置した奈良市の市民憲章のパネルです。当社も奈良市を中心に営業しておりますので、奈良市のこういう仕事もします。今は奈良市の中学校に給食室を建てる工事に関わっています。今年も暑さに負けず頑張ります!
2015年
3月
18日
水
ようやく春が来ました!
長く寒い奈良の冬がようやく終わりそうです。今日は山の上の工場も20度を観測しました。
さて、3月は毎年春休み中の小学校などの改修工事が忙しい時期です。
4月から少しでも良い環境で子供たちに学んでもらえるよう、微力ながらセリテックもお手伝いしていきたいと思っています。
そして、これからの時期はお出かけが楽しくなる季節になります。お家から外に出る際にどうしても玄関先で靴を履いたり脱いだりすることが億劫になってしまうことも。
そんな時にはぜひ手摺を持ちやすい場所につけてみてください。それだけで今まで大変だったことが突然楽になることもありますよ。ご興味ある方はぜひ当社にお問い合わせくださいね。
2014年
3月
18日
火
2014年のセリテック
以前更新から5か月近く経ってしまいました・・・。
昨年末、スタッフが「福祉用具専門相談員」の指定講習を無事修了しました。
当社は住宅改修を専門とする業者ですが、住宅改修と福祉用具との併用で利用者の方の経済的なご負担も軽くなる場合もある事を学びました。これからも利用者の方々の事を第一に考えて適切なアドバイスをさせていただきたいと思っております。
只今現場部門は奈良市の中学校に新たに設置される給食室の工事の最終に取り掛かっています。なかなか現在個人のお客様のご依頼を引き受けることが難しい状況ですが、できる限り地域に密着したご依頼にもこたえていきたいですね。
2014年も3か月過ぎ、春ももうすぐそこまで来ていますが・・・2014年もセリテック社員一同がんばって行きたいと思います。よろしくお願いいたします。
2013年
10月
23日
水
人形スタンド(蜜蝋仕上げ)

人形を作っていらっしゃる作家さんからご依頼を頂きました。
個性的な人形に合わせて、ねじってみたり、台の下の部分を少し不思議な形にしてみたりと普段こういうものを作らない社長はいろいろ工夫して頑張っているようです。
こういうご依頼は私も楽しいです。
さて、この秋、私は「福祉用具専門相談員」の講習に行っています。住環境福祉コーディネーターの資格を取得しましたが、住宅改修と福祉用具は切っても切れない関係なので、しっかり勉強して、適切なアドバイスができるようになりたいなと思っています。
2013年
7月
10日
水
ありがとうございます!
先日、とある地域に当社のチラシをポスティングさせていただいたところ、早速お客様からお問い合わせのお電話を頂きました。ありがとうございます。
チラシには書いていませんが、当社は土曜日、日曜日、祝日はお休みをいただいております。留守番電話にてメッセージをお預かりし、月曜日または祝日翌日にスタッフよりご連絡をさせていただきますので、申し訳ございませんが、土曜、日曜、祝日にお電話いただいたお客様にはしばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。
出来る限りお客様のご要望にお応えできるように当社スタッフ全力で頑張りますので、どうぞこれからも株式会社セリテックをよろしくお願いいたします!
2013年
7月
08日
月
梅雨明け
本日、近畿地方も梅雨明けしましたね。山の上もすっかり夏模様です。
田原地区に工場を移転して約1年が経とうとしています。
最初はいろんなことに苦労したこともありましたが、今ではすっかりこの山の上の工場にも慣れました。
今年の夏も猛暑だそうです。山の上は平地に比べて2~3度涼しいですが、それでも30度越えは当たり前なので、夏バテしないように頑張ります!
2013年
6月
19日
水
ご無沙汰しております。
更新がとてもご無沙汰になってしまいました。
只今セリテックは毎日現場チームは汗だくになって頑張っております。
写真もなかなか撮れず、お知らせもできず、少し残念です。
完了した工事の写真をまた近々UPできたらと思っております。
もうしばらくお待ちくださいませ。
2013年
5月
08日
水
M様邸 階段手すり
初めてホームページよりお問い合わせをいただきました。
玄関までの階段にステンレスの手摺を付けてほしいというご依頼でした。
ステンレス手摺は当社で製作したものです。
ありがとうございました。
当社は既製品の手摺だけではなく、このような製作物の手摺もできます。ご予算、ご要望に合わせて相談させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
2013年
4月
09日
火
新年度も忙しくしています!
いつも4月に入ると少し落ち着く当社なのですが、今年は少し違うようです。
4月に入ってもありがたいことにいろんなお仕事を頂いております。
そして、HPを見てくださっている方も少しずつ増えてきているようです。本当にありがとうございます。HPを立ち上げた時は「見てくれる人はいるのかな」と不安でしたが、「セリテックの事をHPから知りましたよ」と「ホームページいい感じだね」というお客様の声を聞くと、「HP立ち上げてよかったな」としみじみ思うのであります。
父(現場担当)と娘(事務担当)でやっている小さな会社ですが、これからもがんばりますので、どうぞよろしくお願いいたします!
2013年
3月
14日
木
トイレ手摺取り付け工事

公共施設のトイレに車いすの方やお年寄りの方が使いやすい手摺を取付しました。
塩ビ素材で滑りにくく、また、抗菌素材ですのでトイレなどにも安心です。
2013年
3月
12日
火
3月は忙しいです!

3月は大きな仕事があり、社長、毎日朝早くから現場に行って頑張っております。
この写真は「?」と思われるかもしれませんが、ビルなどの建物の屋上に庇(ひさし)といって、浸水がしないようにするカバーといえばいいでしょうか、そういうものを取り付ける工事の写真です。あまり目立ってはいませんが、大事な部分です。
こういう大きな仕事もしていますが、もちろん、小さな仕事も大歓迎ですので、ぜひお気軽にお声かけくださいね!
山の上は花粉がすごいので、マスク着用で社長、事務員共々頑張っていきます!
2013年
2月
05日
火
奈良市内レストラン改修工事

奈良市内にありますレストランの改修工事にて、ガラスアートを押えるステンレス枠の製作、取り付けを行いました。ガラスアートの下の切り文字もステンレスで作られています。ガラスアートというものを初めて聞きましたが、豪華で素敵ですね。
2013年
1月
16日
水
ここは奈良ですか~?!
14日に降った大雪が今も溶けません。事務所まで来る道はチェーン規制かかってるし、もうツルッツルですよ。あぁ、ここまで来るのもかなり怖かったです。
写真を撮ったのですが、カメラを社長が持って行ったので、また社長が帰ってきたら写真アップします。ほんとここは奈良ですか~?と聞きたくなるような景色です。山仕様に長靴履いて仕事に行って、そのまま山を下りてとあるスーパーに行くと、「あの人なんで雨でもないのに長靴履いてるんやろ~?」と不思議な顔されました。なかなかこんな経験都会では出来ないですよ。
2013年
1月
11日
金
福祉住環境コーディネーター取得!
先日受けた福祉住環境コーディネーターの結果が届き、無事合格証をいただきました。
これからは介護保険における住宅改修の打ち合わせから申請まで当社で行う事が可能になります。
また、高齢者や障害者の方が必要としている住宅改修についてしっかり勉強していますので、いろんなご相談にも対応できるようになったのではないかなと思っています。
更にたくさんの方に頼っていただけるような身近な会社になるよう、頑張っていきますので、どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
2013年
1月
07日
月
新年明けましておめでとうございます。

2013年がスタートしました。明けましておめでとうございます。
去年は工場を以前の南京終町からこちらの田原地区に移転し、チラシやホームページ作成など、まさに「セリテック再出発」の1年でした。
今年は、昨年以上に広報活動にも力を入れて、株式会社セリテックという会社を一人でも多くの方に知っていただき、皆様のお役に立てるような「親切丁寧な仕事」をしていきたいと思っております。
今年はブログも写真をたくさん載せていきたいと思っております。
とりあえず作業部隊がきちんとカメラをもって現場に行ってくれるようにお願いすることが先ですね(笑)
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2012年
12月
27日
木
大掃除
年末恒例の大掃除を終え、いよいよ本年の営業も終わりました。
今年は今までと違うことをやっていこうというチャレンジの年でした。
工場も以前の場所から引っ越しをしました。セリテック初のチラシも作りました。そして慣れないながらもホームページを作成し、他愛もない内容ばかりですが、こうやってブログもスタートしました。
さぁ、来年はどんな年になりますか。今年蒔いた種が少しずつ芽が出てくれることを祈って・・・
本年もたくさんの方々に支えていただき、本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
みなさま、よいお年をお迎えください。
株式会社セリテック ブログ担当スタッフY
2012年
12月
25日
火
年末年始営業日のお知らせ
本年は27日(木曜日)までの営業となります。
また、新年は2013年1月7日(月曜日)から通常営業いたします。
本年もセリテックをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
株式会社セリテック 従業員一同
2012年
12月
10日
月
こちら初雪です!
昨日奈良市の山の上初雪が降ったそうで、今日も畑や田んぼには雪が残っていました。
今日もこれから雪が降るとの天気予報。雪が降ったら早めに下山しなければ!(もちろんタイヤはスタッドレスですが、やはり心配なので・・・)
今年は次々寒波が押し寄せるとか・・・恐ろしいデス~。こちらに事務所を移転して初めての冬。どうなることやら・・・
2012年
12月
06日
木
オシャレな当社チラシ

先日ブログでもお知らせしましたが、とっても素敵なチラシができました。
どうしてもこういう業種のチラシは堅苦しいチラシが多くなってしまいがちなのですが、できたらそういうチラシは嫌だなと思って、親しみが持てるデザインをお願いしました。手摺のイラストがかわいいでしょう~。当社もこのチラシのように親しみのある会社なので、どんどん気軽にお問合せしてもらえたらうれしいですね~。
これからいろんなところ(スタッフYがお世話になっているお店など)にも置いていただけるようにお願いしてみようと思っていますので、意外なところでこのチラシに会えるかも☆☆もし見かけたらぜひ手に取って見てくださいね!
2012年
11月
28日
水
福祉住環境コーディネーター
大変ご無沙汰しております。すっかり秋も深まり、もう山の上は冬間近です。
先日、「福祉住環境コーディネーター2級」の試験を受けてきました。
普段経理関係を中心に仕事をしておりますので、なかなか勉強は苦戦しましたが、全力で頑張って受験してきました。
結果は1月にわかるという事なのですが、こちらの資格が無事に取得することができましたら、今後介護保険の住宅改修が必要な理由書の作成も当社で作成することが可能になります。なので、大事な試験だったわけです。
合格していることを祈って・・・